エンジニア10,000時間への道(+2h:合計4h)

今日もエンジニアになるために色々やって来ました!


まずは、タイピング30分

・寿司打と料理を小人たちに盗まれていくタイピングげーむ

とりあえず、寿司打に関しては、なかなかうまくできるようにならないため、

5000円のメニューのもので、5000円前後を繰り返している。日々です。


小人に料理を盗まれていくゲームはHardモードになるとなかなかできないですね。。。。

難しいです・・


C言語を学んでいるのですが、とりあえずは基礎固めをしております。

今後作りたいなと思っているものは、

コマンドラインでCUIでの

◆タイピングゲーム 全ての入力を文字列と照合させてダメなら、もう一度入力、、、みたいな これなら多分簡単にできますが、自分に足らないこととして、ワードリスト(単語帳のようなもの)を読み込んで、実行の際に出力していくという部分を学ばなければと思っています。


◆ドラゴンクエスト的なレベルアップ系のゲーム

これは、レベルをあげたり相手を倒して、経験値をゲット、ある程度溜まったらレベルアップみたいなところでしょうか?1人で進んでいく勇者系が簡単かと思っています。


とりあえず4時間勉強した人はこんな程度です。タイピングのスピードが上がれば、いろんな場所での効率をあげることができるので、勉強にさく時間も増やせればと思っています。



以上!





10,000時間やってみた

10,000時間やれば誰でもプロフェッショナルになれるみたいなのでやってみます

0コメント

  • 1000 / 1000